ブログ 4/12土曜日の能登町ボランティアの日報など 05:00 永平寺町松岡郵便局にて福井市内組集合しマイクロバスで出発。途中坂井市内で残りのメンバーと合流。丹南組と合わせ総勢27名で能登へ。09:00 現場の能登町に到着。作業開始。15:00 作業終了19:00 松岡へ帰着現場は豪雨被害に... 2025.04.15 ブログ
ブログ 技能向上練習会 このところ毎週のように技能向上練習会に参加されているMさん。近々に予定している二等経験者講習、ならびにその先の一等経験者講習に向けて練習に熱が入ります。写真はエレベーターとラダーの同時操作で円を描いているところ。2025/3/8 2025.03.14 ブログ
ブログ 講師の基本練習「後ろ向き円周飛行」 おなじみのサークルを後ろ向き(機体の後方を進行方向に向けて)で行います。スティック操作が逆になるだけですが、ちょっと感覚が変わって面白いです。コーンの間隔は適当ですが、上の動画では一辺8mの正方形に内接する形で円を描いています。 2025.01.23 ブログ練習メニュー
ブログ アバター2 先週の講習の合間に、講師の廣林君が最近買ったFPVドローン、DJI Avata2を披露してくれました。我々はふだん「ゆっくり、一定の速度で!」と口癖のように言っているので、そのスピード感が新鮮です。僕も買いたくなった。。(佐々木)操縦中の廣... 2024.12.24 ブログ
ブログ 今年最後の一等講習 一等目視外の練習中12月11日、雪が約10cm積もっていますが、風がほとんど無くそういう意味では絶好のコンディション。受講者さんは後ろを向いて目視外飛行の練習中です。とは言ってもこれ以上積もるとコース設営が大変なので、今年はこれが最後ですね... 2024.12.11 ブログ
ブログ 講師の基本練習「高度変化を伴うピルエットサークル」 ピルエットしながら円を描くピルエットサークルに上下動を加えました。スロットルとラダーを一定に保ちつつエレベーター、エルロンを同時に変化させます。大きく円を描く間に一定のスピードで機体が自転していくように意識します。離陸して1.5m上昇し、コ... 2024.12.10 ブログ練習メニュー