お知らせ

日本さくら名所100選にも選ばれている足羽山で、満開の桜をバックにドローンで記念撮影。歓迎会やお花見の記念を残しませんか?

「日本さくら名所100選にも選ばれている足羽山で、満開の桜をバックにドローンで記念撮影。歓迎会やお花見の記念を残しませんか?」というイベントでの空撮をご依頼いただきました。果たしてこれはイベント上空飛行の承認申請が必要な「イベント」なのか?
お知らせ

福井市のケーブルTV番組「やろっさFUKUI」に出演!!

福井市広報課のケーブルTV番組「やろっさFUKUI」に、当スクール講師の田中が出演しました(佐々木と卒業生Fさんもちょこっと出演)。
お知らせ

国交省から登録講習機関の登録証が届きました!

登録されたのはメールでわかっていたんですが、紙の登録証を見ると実感がわきますね。まだまだやらなきゃいけないことはあるんですが、とりあえず一安心。この春の講習開始に向けて準備を進めています。
お知らせ

ドローン国家試験(一等・二等)体験会

先日、技能向上練習会の特別編「ドローン国家試験体験」を実施しました。 二等試験「8の字」の体験中。奥に見えるのは同「スクエア」のコース。 ふだん使っているカラーコーンやカラーディスク、ホームセンターで買って来た3色のPEテープ...
お知らせ

ドローン国家資格実地試験対応ランディングパッド自作

自作した直径2mのランディングパッド3枚 ドローン国家資格実地試験の詳細が公開されているので、今週とりあえずは当校卒業生のみを対象にして一等・二等実地試験の体験会を行うことにしました。 そこで実施細則通りのコースを作ろうとする...
練習風景

ドローン練習会場の紅葉

アイアイドームと紅葉 アイアイドームでの練習風景 11月も中旬になり我々が練習しているアイアイドーム周辺の木々がきれいに紅葉しています。この日はコーンを並べたコースを2つ作って、講師二人がそれぞれ練習しました。 のどかな...
練習風景

ドローン日和(秋の六呂師)

フェールセーフ機能の説明中 屋外での操縦訓練は基本的にカラーコーンやランディングパッドを設置したグラウンドに降りて実施しますが、フェールセーフ機能(自動帰還)、インテリジェントフライトモード(半自動機能)の説明や専用のソフトウェアを...
トピックス

【速報】プロパイ合格《北陸三県初》!

会場の東川B&G体育館 認定会終了後機体を片付ける田中講師 今年6月の初参戦以来2度目のチャレンジとなった今月(2022年10月)9日の「第25回 PROパイロット技能認定会」(北海道東川町)で当校講師の田中が合格率7...
講習風景

目視外飛行訓練

目視外飛行訓練 9月28日、前日の夜間飛行訓練は雨のためやむなく屋内での実施になりましたが、講習3日目のこの日は屋外で目視外飛行の実技練習を行うことができました。操縦者はモニタに映ったカメラの映像だけを見ながら、補助者と無線で連絡を...
練習風景

新しい練習会場 その2

きららパークふれあいドーム外観(福井市ホームページより) きららパークふれあいドーム内部 福井市西部にある体育施設「きららパーク」の「ふれあいドーム」が新しい練習会場です。人工芝が張られたテニス、フットサル練習場で、アイアイド...
タイトルとURLをコピーしました