お知らせ 脇役だけど屋外飛行練習に欠かせない道具 ランディングパッドの設置に大活躍。エリッゼの鍛造ペグとペグハンマー。 当スクールの屋外飛行練習場は元小学校のグラウンドで、写真のようなランディングパッドを買うと付いてくるプラスチックのペグでは歯が立ちません。でもエリッゼの鍛造ペグを... 2022.06.27 お知らせ
お知らせ モード1の直進練習 画面中央奥の出発点から80m離れたこの青いランディングパッドの方向にまっすぐ前進し後退で戻る、モード1でのエレベーターの練習をしてみました。コツをつかむと全くラダーが入らないように直進することができます。 2022.06.26 お知らせ
お知らせ 目視外飛行と夜間飛行の訓練 当スクールにおける目視外と夜間飛行については、申込と講習日程の間に十分な日数があればDIPSで国交省の承認をとり、日数が足りない場合は係留装置を使用して承認不要な形で訓練を行います。 2022.06.26 お知らせ
お知らせ お昼のお弁当 近くに飲食店やコンビニのある教習会場ではないので、当スクールではお昼に大野市内のいろいろなお店のお弁当を日替わりでお出ししています。そこで受講生の方に特に好評なお弁当ベスト3(順不同)をご紹介。 新鮮なお刺身と圧倒的なボリューム感で... 2022.05.15 お知らせ
お知らせ 大雪直後のドローン練習 さすが雪国。大雪直後でも会場までのアクセスは万全。 ただ玄関前の数mは雪かきが必要で、軽く一汗。 今日もドローンの飛行訓練に行ってきました。ここ2日ほど大雪と言われて福井市内でも20cm以上積もりましたが、高原にある六呂師自然... 2022.02.18 お知らせ
お知らせ クリスマス・イブの練習から「コーヒーカップ」と「ピルエット・クロス」 翌日から大雪の予報が出ているのがウソのように快晴に恵まれた12月24日金曜日の午前中、いつものように佐々木と田中は体育館で飛行練習をしていました。 その時の練習から、ドローンが自転しながら円を描く「コーヒーカップ」(遊園... 2021.12.27 お知らせ
お知らせ ドローン講師の基本練習/ストレートライン・ピルエット ストレートライン・ピルエットを練習中の田中君 ドローンの練習方法についての僕の基本的な考え方は 動きの方向を直角方向から斜め、次いで円へ展開そして水平方向から垂直方向へと変化させ、その中で同時に操作する舵(スティック)を1... 2021.12.01 お知らせ
お知らせ 気持ちのいい季節! 屋外飛行場(背景は日本三百名山・経ヶ岳) 開校準備のため昨日現地へ行ってきました。この一帯は奥越高原県立自然公園で、屋外飛行場となるグラウンドからは日本三百名山に選ばれている経ヶ岳(1,625m)が間近に見えます。ちょっと横のほうを... 2021.10.06 お知らせ
お知らせ 2021年10月開校!絶賛準備中。 屋外飛行場となるグラウンドからは日本三百名山経ヶ岳、日本百名山荒島岳をはじめとする奥越の山々が間近に いよいよ10月下旬に決まった第1回教習に向けて募集を開始しました。準備もだいぶ整ってきました。屋外飛行場となる上の写真(6月撮影)... 2021.09.30 お知らせ