一等無人航空機操縦士
一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 修了審査内容
スケジュール 準備していただくもの 国家ライセンスとは お申し込み


カテゴリーIIIの飛行に必要な資格です(他に第一種機体認証と許可承認の取得が必要)。
※手続きの流れ→無人航空機操縦者技能証明/無人航空機レベル4ポータルサイト
一等技能証明の取得には当校のような登録講習機関で講習を受けていただく他、指定試験機関で直接試験を受けていただく方法があります。
登録講習機関の講習には学科講習と実地講習があります。一等の実技講習および試験(修了審査)は屋外で、目視外スクエアを除き全てATTIモードで行われます。修了審査の合格ラインは80点です。これに合格すると、指定試験機関での実地試験が免除されます。
ただし指定試験機関での学科試験(CBT)と身体検査(25kg以外は運転免許証で可)は免除されませんので別途受けていただく必要があります。学科試験の合格ラインは90点です。なお当校受講前に指定試験機関での学科試験に合格されている方については、学科講習を実地講習に変更して講習を実施することができます。
料金(一等無人航空機操縦士)
国家ライセンス講習では一人当たりの実技訓練時間が法律で決められています。それに基づいた講習日程になっていますので、同時に受講できる人数は一等2名とさせていただいております。定員を超える人数での受講をご希望の場合は時間割、日程を調整しますのでご相談ください。
今年(2025年)の4月から従来の総合コースにかえて基本と各限定変更を個別に選べる料金体系に変更しました。学科も実技もより充実した講習になるよう時間割も変更しています。
[組み合わせ特典] 基本と限定変更を同時に申し込んだ場合は、組み合わせた限定変更の数と同じ回数の補講+再審査が無料になります。
区分/コース | 標準日数 | 標準料金 | ||
---|---|---|---|---|
一等 | 初学者 | 基本 | 9日 | 655,900円(税込) |
〃 | 〃 | 目視外 | 2日 | 105,600円(税込) |
〃 | 〃 | 夜間 | 2日 | 70,400円(税込) |
〃 | 〃 | 25kg超 | 1日 | 79,200円(税込) |
〃 | 経験者 | 基本 | 3日 | 224,700円(税込) |
〃 | 〃 | 目視外 | 1日 | 88,000円(税込) |
〃 | 〃 | 夜間 | 2日 | 70,400円(税込) |
〃 | 〃 | 25kg超 | 1日 | 79,200円(税込) |
〃 | 補講+再審査 | 基本 | 0.5日 | 30,800円(税込) |
〃 | 〃 | 目視外 | 0.5日 | 30,800円(税込) |
〃 | 〃 | 夜間 | 0.5日 | 35,200円(税込) |
〃 | 〃 | 25kg超 | 0.5日 | 39,600円(税込) |
- 上記日数は最短の場合です。見極めや修了審査に不合格の場合は補講や再審査が必要になります。
- 学科および実地講習は国土交通省告示第九百五十一号(令和四年九月五日)に準拠して行います。
- 受講開始時にすでに学科試験に合格されている方は講習内の学科の時間を実技に振り替えることができます(日本海事協会の無人航空機操縦士試験申込システム内 学科試験結果ページのスクリーンショットの提出が必要です)。
- 修了審査は無人航空機操縦士実地試験実施基準および一等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)に準拠して行います。
- 上記料金は変更される場合があります。
- 「お申し込み」フォームからお申し込みください。
- 受講者のスティックモードに制限はありません。1でも2でもご希望のモードで受講していただけます。
二等無人航空機操縦士
一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 修了審査内容
スケジュール 準備していただくもの 国家ライセンスとは お申し込み


レベル3.5の飛行に必要な資格。またカテゴリーIIBの飛行については許可承認が不要になります(他に第二種機体認証が必要)。
※手続きの流れ→無人航空機操縦者技能証明/無人航空機レベル4ポータルサイト
二等技能証明の取得には当校のような登録講習機関で講習を受けていただく他、指定試験機関で直接試験を受けていただく方法があります。
二等の実技講習および試験(修了審査)は屋内で、緊急事態の飛行を除きP/Nモードで行われます。修了審査の合格ラインは70点です。これに合格すると、指定試験機関での実地試験が免除されます。
ただし指定試験機関での学科試験(CBT)は免除されませんので別途受けていただく必要があります。学科試験の合格ラインは80点です。なお当校受講前に指定試験機関での学科試験に合格されている方については、学科講習を実地講習に変更して講習を実施することができます。
- 二等時間割(2025年4月以降)(PDF)
料金(二等無人航空機操縦士)
国家ライセンス講習では一人当たりの実技訓練時間が法律で決められています。それに基づいた講習日程になっていますので、同時に受講できる人数は二等3名(25kgは2名)とさせていただいております。定員を超える人数での受講をご希望の場合は時間割、日程を調整しますのでご相談ください。
今年(2025年)の4月から従来の総合コースにかえて基本と各限定変更を個別に選べる料金体系に変更しました。学科も実技もより充実した講習になるよう時間割も変更しています。
[組み合わせ特典] 基本と限定変更を同時に申し込んだ場合は、組み合わせた限定変更の数と同じ回数の補講+再審査が無料になります。
区分/コース | 標準日数 | 標準料金 | ||
---|---|---|---|---|
二等 | 初学者 | 基本 | 4日 | 242,300円(税込) |
〃 | 〃 | 目視外 | 0.5日 | 53,900円(税込) |
〃 | 〃 | 夜間 | 0.5日 | 53,900円(税込) |
〃 | 〃 | 25kg超 | 1日 | 79,200円(税込) |
〃 | 経験者 | 基本 | 2日 | 168,600円(税込) |
〃 | 〃 | 目視外 | 0.5日 | 45,100円(税込) |
〃 | 〃 | 夜間 | 0.5日 | 53,900円(税込) |
〃 | 〃 | 25kg超 | 1日 | 79,200円(税込) |
〃 | 補講+再審査 | 基本 | 0.5日 | 30,800円(税込) |
〃 | 〃 | 目視外 | 0.5日 | 30,800円(税込) |
〃 | 〃 | 夜間 | 0.5日 | 35,200円(税込) |
〃 | 〃 | 25kg超 | 0.5日 | 39,600円(税込) |
- 上記日数は最短の場合です。見極めや修了審査に不合格の場合は補講や再審査が必要になります。
- 学科および実地講習は国土交通省告示第九百五十一号(令和四年九月五日)に準拠して行います。
- 受講開始時にすでに学科試験に合格されている方は講習内の学科の時間を実技に振り替えることができます(日本海事協会の無人航空機操縦士試験申込システム内 学科試験結果ページのスクリーンショットの提出が必要です)。
- 修了審査は無人航空機操縦士実地試験実施基準および二等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)に準拠して行います。
- 上記料金は変更される場合があります。
- 「お申し込み」フォームからお申し込みください。
- 受講者のスティックモードに制限はありません。1でも2でもご希望のモードで受講していただけます。
スケジュール
一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 修了審査内容
スケジュール 準備していただくもの 国家ライセンスとは お申し込み
- 日程は変更することがございます。お申込みの前に再度ご確認ください。
- 一等無人航空機操縦士コースの《目視外・夜間》および一等・二等の《25kg》については飛行許可承認申請が必要となるため、ご希望日程の4週間前までにお申し込みください。
- 下の表中に記載の日数は標準の日数です。各修了審査に不合格の場合は別途補講+再審査が必要になります。

4月~6月のスケジュール
基本、目視外、夜間、25kg超を個別に選んでいただけます。
区分 | コース | 日程 | 場所 |
---|---|---|---|
一等初学者 | 基本 | ※準備中 | 六呂師自然学舎、 美山アンデパンダン広場 |
〃 | 目視外 | 〃 | |
〃 | 夜間 | 〃 | |
〃 | 25kg超 | 永平寺緑の村運動広場、 美山アンデパンダン広場 | |
一等経験者 | 基本 | ■4月30日(水)~5月2日(金) ■6月2日(月)~6月4日(水) | 六呂師自然学舎、 美山アンデパンダン広場 |
〃 | 目視外 | 〃 | |
〃 | 夜間 | 〃 | |
〃 | 25kg超 | 永平寺緑の村運動広場、 美山アンデパンダン広場 | |
二等初学者 | 基本 | ■5月13日(火)~5月16日(金) ■6月10日(火)~6月13日(金) | 美山トレーニングセンター |
〃 | 目視外 | ■6月27日(金) | 〃 |
〃 | 夜間 | ■6月27日(金) | 〃 |
〃 | 25kg超 | ■6月30日(月) | 永平寺緑の村運動広場、 美山アンデパンダン広場 |
二等経験者 | 基本 | ■5月7日(水)~8日(木) ■6月5日(木)~6日(金) | 美山トレーニングセンター |
〃 | 目視外 | ■5月23日(金) ■6月26日(木) | 〃 |
〃 | 夜間 | ■5月23日(金) ■6月26日(木) | 〃 |
〃 | 25kg超 | ■5月30日(金) ■6月30日(月) | 永平寺緑の村運動広場、 美山アンデパンダン広場 |
お申込みの際には上記からご希望の日程を選び、「お申し込み」フォーム内に記入してください。
会場の都合等により日程の変更をお願いする場合がございます。その場合はメールにてご連絡差し上げます。
準備していただくもの
一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 修了審査内容
スケジュール 準備していただくもの 国家ライセンスとは お申し込み
講習の1週間前までにお振込みください
下の申込フォームから講習を予約後、講習初日の1週間前(初日が月曜なら前の週の月曜)までに料金をお振込み下さい。恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
振込先) 三井住友銀行 福井支店(普)0655996 ニホンシステムバンク(カ |
講習初日までにご準備ください
すべての方
- 技能証明申請者番号
ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)から取得して該当部分のスクリーンショットを提出してください。
講習機関の登録もお願いします(事務所コード T0187001)※初日に確認します - 本籍の記載のある住民票の写し(6カ月以内に作成したもの)
- 自動車運転免許証(表・裏)の写し(自動二輪免許、小型特殊免許、原付免許は除く)、
または下記のいずれか
・身体検査合格証明書(海事協会)※ 病院で無人航空機操縦者身体検査証明書を取得して申し込んでください
・無人航空機操縦者技能証明書
・航空機操縦練習許可書
※一等25kg超には海事協会の身体検査合格証明書が必要です(病院で無人航空機操縦者身体検査証明書を取得して申し込んでください) - 顔写真(縦30mm x 横24mm)
経験者コース受講の方
- 国交省HP掲載講習団体発行の民間技能認証、国交省発行の無人航空機操縦者技能証明、または許可承認書の写し
(国家ライセンス講習「経験者」の目安)
学科試験に合格している方(学科を実地講習に変更)
- 日本海事協会の無人航空機操縦士試験申込システム内、学科試験結果ページのスクリーンショット
その他持ち物など
- 筆記用具
- マスク(任意)
- 昼食、お好きな飲み物、おやつなど
六呂師自然楽舎:徒歩約5分のところに飲料の自販機があります。コンビニまでは車で約15分です。車で約3分のところに飲食店(六呂師高原の時計台)があります。
美山トレーニングセンター/美山アンデパンダン広場:会場に飲料の自販機はあります。コンビニまでは車で約5分です。車で約3分のところに飲食店(サン・ブライト、 内くら)があります。
緑の村運動広場:会場に飲料の自販機はあります。ドラッグストアまで車で約5分、コンビニまでは約10分です。 - 動きやすい服装
日射および天候の変化に対応できる服装をご用意ください。また屋外講習用には多少汚れても差支えのない靴(特に雨あがりの場合は長靴)をご用意ください。 - 上履き
※スリッパは会場にございます。
国家ライセンス講習のお申し込み
一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 修了審査内容
スケジュール 準備していただくもの 国家ライセンスとは お申し込み
下記フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
原則2営業日以内に受付のご連絡を差し上げます。