ブログ

ブログ

講師の基本練習「高度変化を伴うピルエットスクエア」

基本の「ストレートライン・ピルエット」に、国家資格一等のスクエアにならって上下動を加えたメニューです。上下する区間ではスロットルとラダーを一定に入れつつエレベーター、エルロンを同時に変化させて機体が均一に自転しながら直線移動するように操作し...
ブログ

講師の基本練習「フォー・ポイント 斜めスクエア」

自分から見て機体を斜めにしてタテヨコまっすぐに進む課題です。操作自体は基本の斜め十文字と同じですが、ちょっと感覚が変わります。ヘリパッドが中央になるように4つのコーンを正方形に配置します(動画では8m間隔)ヘリパッドから右手前のコーン(1)...
ブログ

講師の基本練習「フォー・ポイント 斜め十文字」

私(佐々木)は、エレベーターとエルロンを同時に操作する「斜め」の動きは基本中の基本だと思っているので、こんな課題を作ってみました。動画中で「右手前」とか「左奥」とあるのは画面左奥にいる操縦者から見てのものです(下図で 1=左手前, 2=右手...
ブログ

晩秋の六呂師高原で一等講習

講習用のコースを設置し講習準備中の六呂師自然楽舎グラウンド一等講習のため六呂師自然楽舎に来ています。グラウンドの片隅には除雪車がズラッと並び、雪への備えも万全の様子。背景の経ヶ岳の山肌にも紅葉、黄葉が目立つようになりました。この時期の北陸で...
ブログ

ドローン減災活用セミナー開催

2024年11月23日(土)、福井県永平寺町にある永平寺町四季の森複合施設と、隣接する永平寺緑の村運動広場で当校主催の「ドローン減災活用セミナー」を開催しました。約20名の方に参加いただき、第一部では減災・防災におけるドローンの活用、またド...
ブログ

秋の一等夜間講習

昨日六呂師会場で一等夜間(昼間限定変更)の講習を行いました。この時期にしては寒くもなく、また夏と違って飛んでくる虫に悩まされることもなく快適だったのですが、天気予報に反して降ってきた小雨のため修了審査はやむをえず延期になりました。暗くなると...
ブログ

講師の距離感覚

一昨日(11月14日)下見に訪れた体育館が思いのほか広かったので、とりあえずスクエアのコースは組んだものの全く使わず、中央に置いたランディングパッド(20m)と床面に描かれた円(30m)を使って、もっぱら講師二人とも苦手な距離感覚の練習会に...
ブログ

講師のピルエットホバリング

講師のピルエットホバリング2024年11月9日(土)、珍しいくらいいい天気です。六呂師での一等講習のお昼休憩時間にちょっと教室を抜け出して佐々木もピルエットホバリングをやってみました。ATTIモードで何もしないと微風でも流されますから、ラダ...
ブログ

講師の基本練習はピルエット三昧

11月2日(土)、予定していた体験会に参加申込者がいなかったので講師田中と佐々木の練習会になり、体育館内に国家資格試験のスクエアのフィールドを組んで二人で交代しながら思い思いの練習を行いました。といっても我々が最も重視しているのはピルエット...
ブログ

秋の一等講習

一等基本の3つのフィールドを組んだ六呂師自然楽舎グラウンド一等の象徴と個人的に思う、ピルエットホバリングのフィールドやっと暑さが和らぎ秋らしくなった六呂師自然楽舎のグラウンドに3種目「スクエア」「ピルエットホバリング」「8の字」のフィールド...